他社サーバー(IPアドレスは、仮に 192.0.2.1 とします)で運用中のWebサイト「http://www.example.com/」を KAGOYA Internet Routing でご契約いただいたサーバー(IPアドレスは、仮に 192.0.2.2 とします)へ引越しする場合を例にご説明します。
STEP1 はじめに
共用サーバー・マネージド専用サーバー いずれかをご契約ください。

KAGOYA Internet Routing のご利用のお申込みをいただきますと、アカウント登録完了後に「ご利用内容のご案内」がメールで届きます。
また、「http://アカウント名.kir.jp/」からはじまるWebサイトアドレスも発行されます。契約した当社ウェブサーバーのIPアドレスなど各種情報を確認します。
当社コントロールパネルにログインし、以下の画面を開きます。次のマニュアルを参照
ドメイン管理について
サーバーの移転と、ドメインの移管は別の手続きとなります。
現在のドメイン管理会社で、ドメインのネームサーバー情報を変更可能であれば、当社に移管しなくても、他社管理のまま利用できます。下記に該当する場合は当社への移管をご検討ください。
- 現在のドメイン管理会社でドメインのネームサーバー情報を変更できない
- サーバーとドメインの両方の管理をまとめたい
ドメインを当社に移管される場合は、下記のオンラインマニュアルをご確認ください。
⇒ ドメイン移転ガイド
ドメイン移管のタイミングについて
ドメイン移管手続きはサーバー移転前でも、移転完了後でも、どちらでも手続き可能ですが、移管完了までに1週間から10日ほどかかる場合があります。
- 現在のドメイン管理会社でドメインのネームサーバー情報を変更できない場合は、サーバー移転前に移管手続きをお申込ください。
- 移転元サーバーの契約期間を確認いただき、サーバー移転をお急ぎの場合は、サーバー移転完了後に移管手続きをお申込ください。