PHP を利用すると、ブログやネットショップ、コミュニティサイトなどのページを設置いただけます。
サービスプランごとにPHPのバージョンは異なります。事前にご確認ください。
サービスプラン | 共用サーバー S12, S22, S32 |
マネージド専用サーバー 4 R2シリーズ |
---|---|---|
モジュール版PHP 初期バージョン |
- | 8.1系 |
CGI版PHP 初期バージョン |
8.1系 | - |
モジュール版PHP バージョン変更 |
不可 | 可能 (5.6系 / 7.0系 / 7.1系 / 7.2系 / 7.3系 / 7.4系 / 8.0系) |
CGI版PHP 提供バージョン |
可能 (5.6系 / 7.0系 / 7.1系 / 7.2系 / 7.3系 / 7.4系 / 8.0系) |
可能 (5.6系 / 7.0系 / 7.1系 / 7.2系 / 7.3系 / 7.4系 / 8.0系) |
サービスプラン | 新規提供終了プラン | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旧共用サーバー スタンダードプラン・Bプラン |
共用サーバー3G | 共用サーバー S10, S20, S30 |
共用サーバー S11, S21, S31 |
旧専用サーバー | 専用サーバー3G 1シリーズ |
専用サーバー3G 2シリーズ |
マネージド専用サーバー 1シリーズ |
マネージド専用サーバー 2シリーズ(012, 022を除く) |
マネージド専用サーバー 3シリーズ(012, 022を含む) |
|
モジュール版PHP 初期バージョン |
PHP 5.2系 | PHP 5.3系 | PHP 5.6系 | PHP 5.6系 | PHP 5.2系 | PHP 5.2系 | PHP 5.3系 | PHP 5.4系 | PHP 5.6系 | PHP 5.6系 |
モジュール版PHP バージョン変更 |
不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 5.2系 / 5.3系 / 5.4系 | 5.3系 / 5.4系 / 5.5系 | 5.4系 / 5.5系 | 5.4系 / 5.5系 / 5.6系 / 7.0系 | 5.4系 / 5.5系 / 5.6系 / 7.0系 / 7.1系 / 7.2系 |
CGI版PHP 提供バージョン |
5.3系 / 5.4系 | 5.2系 / 5.4系 / 5.5系 | 5.4系 / 5.5系 / 7.0系 | 7.0系 / 7.1系 / 7.2系 | - | 5.2系 / 5.3系 / 5.4系 | 5.3系 / 5.4系 / 5.5系 | 5.4系 / 5.5系 | 5.4系 / 5.5系 / 5.6系 / 7.0系 | 5.4系 / 5.5系 / 5.6系 / 7.0系 / 7.1系 / 7.2系 |
共用サーバーをご利用中の場合は、.htaccess を設定することで、ディレクトリごとにご希望のバージョンのCGI版PHPを使用できます。
マネージド専用サーバー・専用サーバー3Gをご利用中の場合は、モジュール版PHPのバージョンをコントロールパネルから変更できます。
ご利用いただくにあたっては下記の点にご注意ください。
拡張子 | PHPの拡張子は".php"にしてください。 | |
---|---|---|
プログラムのコマンドパス | /usr/local/bin/php | |
設置ディレクトリ | /home/アカウント/public_html 以下
|
|
パーミッションの設定 |
PHPのファイルのパーミッションは644にしてください。
|
|
文法チェッカー |
当社コントロールパネルより、PHPの文法チェックを行っていただけます。 |
|
オプションモジュール |
MySQL関数をはじめ、GD関数などさまざまなオプションモジュールを利用できます。 下記のアドレスにアクセスしますと、お客さまがご利用中のサーバーの phpinfo を確認できます。 ◇http://サーバー名/~testuser/php.php 例:サーバー名が、s410-1.kagoya.net の場合
|
以下の注意事項をご確認のうえご利用ください。
旧共用サーバー・旧専用サーバー・専用サーバー3G(PHP5.2系)、マネージド専用サーバーをご利用中の場合、PHPを通常のApacheモジュール版のほかに、CGI版でも利用できます。
同一サーバー、同一ディレクトリにおいて、Apacheモジュール版とCGI版を混在させて動作できますので、用途に応じて使い分けていただくことも可能です。
Apacheモジュール版 | サーバーへの負荷が低く高速に動作しますが、旧共用サーバー(スタンダードプラン・Bプラン)でご利用いただく場合は、httpd 権限で動作するため、セキュリティを完全に守ることができません |
---|---|
CGI版 | Apacheモジュール版よりパフォーマンスは下がりますが、ユーザー権限で動作するため、重要なデータファイルのパーミッションを「700」に設定することが可能となり、セキュリティを向上させることが可能です。 |
PHPをCGI版で動作するように作り替えるには、下記の手順が必要です。
#!/usr/local/bin/php