送信ドメイン認証(DMARC)

DMARCレコードはSPFレコードとDKIMレコードの認証結果を基にメールの処理内容を決めることのできるDNSレコードです。
送信ドメイン認証 (DMARC)

目次

はじめに

本マニュアルは「メールプラン 専用タイプ R2s」「メールプラン エンタープライズ R2s」が対象です。

ご利用にあたっての注意点


  • DMARCレコードを設定するには、事前に、メールアドレスに利用する「独自ドメイン」を当社メールサーバーで利用するための設定が必要です。

    独自ドメインの設定は、当社コントロールパネルで、以下の画面を開きます。

    設定方法に関しては、「メールアドレス(独自ドメイン)の追加」をご確認ください。

  • コントロールパネルでの設定は、独自ドメインのネームサーバーに当社のネームサーバー(ns0.kagoya.net/ns1.kagoya.net)を登録している場合に有効となります。
    他社のネームサーバーをご登録の場合は、当該ネームサーバーにてご設定ください。

DMARCレコード設定

1.当社コントロールパネルで、以下の画面を開きます。

2.上記リンクをクリックするとコントロールパネルのログイン画面が表示されます。

コントロールパネルにログイン済みの場合は、手順 3. へお進みください。

コントロールパネル

アカウント名とパスワードを入力し、ログインします。

コントロールパネル内で移動する場合は、次の操作を行ってください。

上部メニューの「メール」から「送信ドメイン認証」の「DMARCレコード設定」をクリックします。
DMARCレコード設定

3.[ DMARCレコード設定 ]が表示されます。

[DNSレコード設定]が表示されます

4.ドメイン選択画面が表示されます。

プルダウンメニュー

設定するドメイン名を選択し、「選択」ボタンをクリックします。


5.DMARCレコードを設定します。

設定画面

必要事項を入力し、「設定」ボタンをクリックします。
*マークは必須事項です。

現在の選択肢で生成したレコードイメージ 現在編集している内容のDMARCレコードが表示されます。
設定済みのレコード 設定されているDMARCレコード内容が表示されます。
DNSへの反映状態* DNSに反映させる場合は利用する、反映させない場合は利用しないを選択します。
  • 利用しないを選択した場合、インターネット上で有効となりません。
なりすましメールの取り扱い 認証に失敗したメールの取り扱いについて設定します。
それぞれ以下の意味となります。
  • 何もしない : 通常通りメールを受信させる
  • 隔離 : 配信先に迷惑メールとして取り扱わせる
  • 拒否 : 配信先に受信させない
       正当なメールであっても認証失敗する可能性もある
  • 最初は「何もしない」に設定し、
    集約レポートの内容を確認して問題が無ければ、「隔離」や「拒否」に変更いただくことをお勧めします
集約レポートの送信先 集約レポートメールを受信するメールアドレスと受信を許容するメールの容量を指定します。
それぞれ以下の意味となります。
  • 左(空欄) : 集約レポートメールを受信するメールアドレス
  • 中(空欄) : 受信を許容するメールの容量(数値)
  • 右(選択肢) : 受信を許容するメールの容量(単位)
  • 集約レポートメールを受信するメールアドレスはDNSレコードに記述されるため第三者が閲覧可能です。
    閲覧されても問題のないメールアドレスをご設定ください。
  • 失敗レポートの送信先 失敗レポートメールを受信するメールアドレスと受信を許容するメールの容量を指定します。
    それぞれ以下の意味となります。
    • 左(空欄) : 失敗レポートメールを受信するメールアドレス
    • 中(空欄) : 受信を許容するメールの容量(数値)
    • 右(選択肢) : 受信を許容するメールの容量(単位)
    • 失敗レポートメールを受信するメールアドレスはDNSレコードに記述されるため第三者が閲覧可能です。
      閲覧されても問題のないメールアドレスをご設定ください。
    失敗レポートオプション 失敗レポートメールを送信する条件を指定します。
    それぞれ以下の意味となります。
    • すべて : 全ての認証がpassでなかった場合
    • いずれか : いずれかの認証がpassでなかった場合
    • DKIM認証エラー時 : DKIMの署名検証が失敗した場合
    • SPF認証エラー時 : SPFの検証が失敗した場合
    DMARC ポリシーを適用する割合 DMARCポリシーを適用するメールの割合を指定します。
    設定可能な値は0~100です。
    • 通常はデフォルトの100%をご指定ください。
    集約レポートの送信間隔 集約レポートの送信間隔を秒単位で指定します。
    • 通常はデフォルトの86400秒=24時間をご指定ください。
    DKIM 認証識別子のアライメントモード DKIM認証設定したドメインと組織ドメインが完全一致しないとpassさせないか、部分一致でpassさせるかを指定します。
    それぞれ以下の意味となります。
    • 部分一致 : 認証設定したドメインと部分一致でpassさせる
    • 完全一致 : 認証設定したドメインと完全一致でpassさせる
    • 部分一致の場合、例えばドメインにexample.comを設定した場合、@mail.example.comなど
      組織ドメインが同じドメインからのメール送信についても認証結果がpassとなります。
    SPF 認証識別子のアライメントモード SPF認証設定したドメインと組織ドメインが完全一致しないとpassさせないか、部分一致でpassさせるかを指定します。
    それぞれ以下の意味となります。
    • 部分一致 : 認証設定したドメインと部分一致でpassさせる
    • 完全一致 : 認証設定したドメインと完全一致でpassさせる
    • 部分一致の場合、例えばドメインにexample.comを設定した場合、@mail.example.comなど
      組織ドメインが同じドメインからのメール送信についても認証結果がpassとなります。

6.確認画面が表示されます。

OK」をクリックします。


7.設定が完了すると「DMARCを設定しました」と表示されます。

設定の変更が完了しました。

目次

一覧から探す