お客様のサイト転送量と「快適にご利用いただける転送量の目安」に対する比率を、当社コントロールパネルからグラフ表示で確認することができます。
⇒ 快適にご利用いただける転送量の目安
目次
はじめに
転送量とは
転送量とは、サーバから転送されるデータの総量のことです。例えば、お客様のWEBサイトにクライアントからアクセスがあると、サーバーからクライアントに対してWEBサイトのデータが転送されることで、クライアントのウェブブラウザにWEBサイトが表示されます。このようにサーバーから転送されたデータの総量が転送量です。
快適にご利用いただける転送量の目安とは
共用サーバーまたは旧専用サーバーをご利用中の場合、各サービスプランごとに「快適にご利用いただける転送量の目安」を提示させていただいております。その目安を超えてご利用の場合は、「帯域調整」の対象となりホームページの表示が遅くなる場合があります。
サイト転送量集計の確認
当社コントロールパネルで、日別のサイト転送量の集計結果と、
「快適にご利用いただける転送量の目安」に対する比率を、確認する方法をご案内します。
-
当社コントロールパネルで、以下の画面を開きます。
-
上記リンクをクリックするとコントロールパネルのログイン画面が表示されます。
※ コントロールパネルにログイン済みの場合は、手順 3. へお進みください。
アカウント名とパスワードを入力し、ログインします。※ コントロールパネル内で移動する場合は、次の操作を行ってください。
上部メニューの「Webサイト」から「サイト転送量集計」をクリックします。
[サイト転送量集計]が表示されます。
日別の転送量の集計結果を表示するには、選択メニューから確認したい [年/月] を選択し、「選択」をクリックします。選択した [年/月] の日別の転送量集計結果が表示されます。
日別の転送量は、前日朝5時から当日朝5時までの24時間の転送量の合計が表示されます。例) 2012年08月09日 401MB とある場合には 08月08日朝5時~08月09日朝5時までの転送量の合計です。
グラフはご利用中のサービスプランの「快適にご利用いただける転送量の目安」に対する比率に応じて、下記の凡例の通り色分けされたグラフで表示されます。
-
■ 50%未満
■ 50%以上 100%未満
■ 100%以上 200%未満
■ 200%以上- ※ グラフが表示される最大値は150%までです。150% を超える場合は色分けで区別します。
- ■ 快適にご利用いただける転送量の目安を超える場合
ご利用中のサービスプランの「快適にご利用いただける転送量の目安」を大きく超過している場合は、次のように表示されす。
ご利用中サービスプランの「快適にご利用いただける転送量の目安」を超えてご利用の場合(グラフが黄色か赤色)は、「帯域調整」の対象となる可能性が高く、その場合はホームページの表示が遅くなります。この画像は共用サーバー3G STANDARD の例です。
共用サーバー3G STANDARD の「快適にご利用いただける転送量の目安」は、60GB/月 です。
この例では、目安に対する比率が 100% を超えているため、快適にご利用いただけません。
10日間の合計が、49,798MB なので、今後も現状の利用が続くと想定すると、30日で、149,394MB( 49,798MB × 3 ) の転送量が見込まれます。
この場合、共用サーバー(S21,S31)か、マネージド専用サーバーへのサービスプランの変更をご検討ください。
⇒ サービスプラン変更ガイド