iPhone (iOS 11.x ~) のIMAPの設定方法をご案内いたします。
ここでは、iOS 11.0 で設定を行う場合の方法をご案内していますが、他のバージョンでも同様の手順でメールの送受信を行えます。
「設定」をタップします。
※ 入力項目部分をタップすると入力できます。
「アカウントとパスワード」をタップします。
※ 入力項目部分をタップすると入力できます。
「アカウントを追加」をタップします。
「その他」をタップします。
「メールアカウントを追加」をタップします。
※ 入力項目部分をタップすると入力できます。
次の項目を入力します。
名前 | 送信するメールの差出人として表示する名前 |
---|---|
メール | ご利用されるメールアドレス 例)abc@kagoya.net (※ セレクトドメインの場合)info@example.com (※ 独自ドメインの場合) |
パスワード | メールアカウントのパスワード |
説明 | メールアカウントの説明(使用するメールアドレスなどを記入します) |
入力が完了したら「次へ」をタップします。
「IMAP」を選択します。
「POP」を選択します。
メールソフトの設定で、POP形式で受信しているアカウントをIMAP形式での受信に変更することはできません。その場合は、新規にIMAP用のメールアカウントを追加します。
受信メールをメールサーバー側で保存・管理することができる接続方式です。メールソフトとメールサーバー間の通信内容(パスワードやメール内容)が暗号化され、より安全に送受信できる IMAP over SSL / SMTP over SSL にも対応しています。
メールソフトで送受信する一般的な接続方式です。メールソフトとメールサーバー間の通信内容(パスワードやメール内容)が暗号化され、より安全に送受信できる POP3 over SSL / SMTP over SSL にも対応しています。
次の項目を入力します。
ホスト名 | お客様のIMAPサーバー名 |
---|---|
ユーザ名 | メールアカウント名 kir000000 (※ ご契約時に当社が発行したアカウント名の場合「kir[6桁の数字]」) kir000000.info (※ 追加メールアカウントの場合「アカウント名.任意の文字列」) info@example.com など (※ メールアカウント別名を設定した場合) |
パスワード | メールアカウントのパスワード |
次の項目を入力します。
ホスト名 | お客様のPOP3サーバー名 |
---|---|
ユーザ名 | メールアカウント名 kir000000 (※ ご契約時に当社が発行したアカウント名の場合「kir[6桁の数字]」) kir000000.info (※ 追加メールアカウントの場合「アカウント名.任意の文字列」) info@example.com など (※ メールアカウント別名を設定した場合) |
パスワード | メールアカウントのパスワード |
入力が完了したら「return」をタップします。
次の項目を入力します。
ホスト名 | お客様のSMTPサーバー名 |
---|---|
ユーザ名 | メールアカウント名 |
パスワード | メールアカウントのパスワード |
入力が完了したら「次へ」をタップします。
インターネットに接続中の場合は、メールサーバーへの接続が可能か自動的に確認します。
「続ける」をタップします。
「保存」をタップします。
以上で設定完了です。