使用するフォントを設定するには、HTML と CSSを編集します。
Webフォントを使用したい HTML ファイルの HEAD タグの </head> 直前に以下のコードを記述します。
<script type="text/javascript" src="//code.typesquare.com/static/kagoya/kagoya.js"></script>
Webフォントを使用したい箇所へ「font-family」を使って、日本語または英語のどちらかでフォント名を指定します。
font-family: "リュウミン R-KL";
または
font-family: Ryumin Regular KL;
【記述例】
<span style="font-family: Ryumin Regular KL;">テキスト</span>
設定できるフォントは以下の通りです。
| 書体分類 | フォント名(日本語) | フォント名(英語) | 書体見本 |
|---|---|---|---|
| 明朝体 | リュウミン R-KL | Ryumin Regular KL | 見本 |
| リュウミン M-KL | Ryumin Medium KL | 見本 | |
| A1明朝 | A1 Mincho | 見本 | |
| ゴシック体 | 新ゴ R | Shin Go Regular | 見本 |
| 新ゴ M | Shin Go Medium | 見本 | |
| 見出ゴMB31 | Midashi Go MB31 | 見本 | |
| ゴシックMB101 B | Gothic MB101 Bold | 見本 | |
| A1ゴシック M | A1 Gothic M | 見本 | |
| ナウ-GM | NOW-GM | 見本 | |
| 丸ゴシック体 | じゅん 201 | Jun 201 | 見本 |
| じゅん 501 | Jun 501 | 見本 | |
| デザイン書体 | フォーク R | Folk Regular | 見本 |
| フォーク M | Folk Medium | 見本 | |
| 丸フォーク R | Maru Folk Regular | 見本 | |
| 丸フォーク B | Maru Folk Bold | 見本 | |
| はるひ学園 | Haruhi Gakuen | 見本 | |
| シネマレター | Cinema Letter | 見本 | |
| G2サンセリフ-B | GSanSerif-B | 見本 | |
| カクミン R | Kakumin Regular | 見本 | |
| トーキング | Talking | 見本 | |
| すずむし | Suzumushi | 見本 | |
| みちくさ | Michikusa | 見本 | |
| 黒曜 | Kokuyo | 見本 | |
| 装飾書体 | 新ゴ 太ライン | Shin Go Futoline | 見本 |
| 筆書体 | 教科書ICA R | Kyoukasho ICA Light | 見本 |
| UD書体 | UD新ゴ R | UD Shin Go Regular | 見本 |
| UD新ゴ M | UD Shin Go Medium | 見本 | |
| UD新ゴ コンデンス90 L | UD Shin Go Conde90 L | 見本 | |
| UD新ゴ コンデンス90 M | UD Shin Go Conde90 M | 見本 | |
| UD新ゴ コンデンス70 M | UD Shin Go Conde70 M | 見本 |