Outlook Express 6 のIMAPの設定方法をご案内いたします。
その他のメールソフトのIMAPの設定につきましては、IMAP でのメールソフトの設定 をご確認ください。
Outlook Express は開発元によるサポートが終了しております。継続利用にはセキュリティ上の問題がありますので、最新のメールソフトの利用を推奨しております。
■参考URL Windows XP、Office 2003 サポート終了の重要なお知らせ | Microsoft:
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx/
■参考URL Windows XP、Office 2003 サポート終了の重要なお知らせ | Microsoft:
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx/

新規設定
KAGOYA Internet Routing では、さまざまな接続形式での送受信に対応しています。
- ■ IMAP / SMTP
- 受信メールをメールサーバー側で保存・管理することができる接続方式です。
メールソフトをWebメール(Active! mail)と併用する場合は、IMAP / SMTP で設定してください。
メールソフトとメールサーバー間の通信内容(パスワードやメール内容)が暗号化され、より安全に送受信できる IMAP over SSL / SMTP over SSL にも対応しています。
- ■ POP3 / SMTP
- メールソフトで送受信する一般的な接続方式です。
メールソフトとメールサーバー間の通信内容(パスワードやメール内容)が暗号化され、より安全に送受信できる POP3 over SSL / SMTP over SSL にも対応しています。
メールソフトの設定で、POP形式で受信しているアカウントをIMAP形式での受信に変更することはできません。
その場合は、新規にIMAP用のメールアカウントを追加します。
その場合は、新規にIMAP用のメールアカウントを追加します。
Outlook Express 6 の設定(IMAP / SMTP)
- Outlook Express 6 を起動します。
[ツール]メニューから[アカウント]をクリックします。 - [インターネットアカウント]が表示されます。
「追加」ボタンをクリックし、メニューから「メール」をクリックします。 - [インターネット接続ウィザード]が開きます。
次の項目を入力します。
表示名 送信するメールの差出人として表示する名前
入力が完了したら、「次へ」をクリックします。 - メールアドレスを設定します。
次の項目を入力します。
入力が完了したら、「次へ」をクリックします。 - メールサーバーを設定します。
次の項目を入力します。
受信メールサーバーの種類 IMAP 受信メール(POP3、IMAP または HTTP)サーバー お客様のIMAPサーバー名
例)m**.kagoya.net など
⇒ メールサーバー情報を確認する送信メール(SMTP)サーバー お客様のSMTPサーバー名
例)smtp.kagoya.net など
⇒ メールサーバー情報を確認する
入力が完了したら、「次へ」をクリックします。 - アカウント情報を設定します。
次の項目を入力します。
アカウント名 メールアカウント名
例)abc (※ ご契約のアカウント名が abc の場合)
⇒ メールアカウント名を確認する
kir000000 (※ ご契約時に当社が発行したアカウント名の場合「kir[6桁の数字]」)
kir000000.info (※ 追加メールアカウントの場合「アカウント名.任意の文字列」)
info@example.com など (※ メールアカウント別名を設定した場合)パスワード メールアカウントのパスワード パスワードを保存する チェックを入れます セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)を使用する チェックを入れません
入力が完了したら、「次へ」をクリックします。 - ウィザードは完了です。
「完了」をクリックします。 - [インターネットアカウント]に作成したアカウントが表示されます。
作成したアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。 - [プロパティ]が開いたら、「サーバー」タブをクリックします。
次の項目を入力します。
このサーバーは認証が必要 チェックを入れます
入力が完了したら、「詳細設定」タブをクリックします。 - 「詳細設定」タブが開きます。
次の項目を入力します。
送信メール(SMTP) 587
- ※ デフォルトでは25になっているので変更する必要があります。
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要 チェックを入れません
- ※ SSL(保護された接続)を使用する場合は、チェックを入れます。
受信メール(IMAP) 143
- ※ SSL(保護された接続)を使用する場合は、993 に変更します。
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要 チェックを入れません
- ※ SSL(保護された接続)を使用する場合は、チェックを入れます。
入力が完了したら、「IMAP」タブをクリックします。 - 「IMAP」タブが開きます。
必要に応じて設定し、「OK」をクリックします。 - 設定は完了です。
「閉じる」をクリックします。 - ポップアップウインドウが表示されます。
「はい」をクリックします。 - [IMAP フォルダの表示/非表示]が表示されます。
- ※ IMAP接続時に表示したくないフォルダを非表示にできます。
「OK」をクリックします。 - 設定したIMAP形式のアカウントが表示されます。
「アカウントの同期」をクリックすると、メールサーバーに接続し、メールサーバー上のフォルダやメールを閲覧できます。
目次
- 新規設定
- POPからIMAPへの移行
- 重要なメールを保存する