高度な検索
6 件の検索結果
- SSL: Certificate Transparency(CT)とは何ですか?
回答: Certificate Transparency(CT)とは不正なSSLサーバー証明書が発行されていないか監視できるようにするための仕組みです。まず、認証局は発行する証明書を第三者によって公開されているログサーバーに登録します。認証局やウェブサイトの運営者、ドメイン管理者はログサーバーを定期的に監視することで意図せず証明書が発行されていないか監査できます。それにより、CTに対応したWEBブラウザはWEBサイトに使用されている証明書がログサーバーに登録されているかどうかを確認することで、その証明書の正当性を検証できます。 「CTへ登録する」か「CTへ登録しない」か 当社コントロールパネルからSSLを購入する場合、SSLの種類により「CTへ登録する」か「CTへ登録しない」か選択できます。通常は証明書の信頼性を担保するため「CTへ登録する」を選択します。しかし、CTへ登録するとその証明書のコモンネーム(ホスト名やサブドメイン名)が公開されます。公開しているサーバーのホスト名やサブドメイン名であれば問題ありませんが、社内ネットワーク用など秘密にしたいホスト名やサブドメイン名のSSLを購入する場合は、「CTへ登録しない」を選択することで、お客様のドメイン名より下位(左側)の部分を非公開にできます。 ※ 近年、各ブラウザにおいて、「CTに登録しない」を選択した場合、ブラウザの仕様により閲覧できない場合があります。当社では、「CTへ登録する」を推奨いたします。 ※ Certificate Transparency に関して詳しくは以下のページをご確認ください。 ■ 参考URL: Certificate Transparency(証明書の透明性)https://www.websecurity.digicert.com/ja/jp/theme/ssl-certificate-transparency ... - 独自ドメインの取得・管理・更新: ドメインを廃止したい
回答: ドメイン廃止をご希望の場合は、コントロールパネルの専用フォームからご申請ください。 コントロールパネル: その他サービス > その他オプション 「ドメイン廃止申請フォーム」をメールで送信いたしますので、ご返信いただくと廃止の申請となります。 ドメイン廃止申請をいただいた場合、ドメインの廃止日は下記の通りです。 JPドメイン 廃止申請をいただいた当月末 gTLDドメイン ドメインの有効期限 なお、「ドメインの廃止」と、KAGOYA Internet Routing(レンタルサーバーサービス)の解約手続きは異なりますのでご注意ください。 ※コントロールパネルにメニューがないお客様は、 サポートセンター にお問い合わせください。 ... - 独自ドメインの移管: 独自ドメインを他社に移管したい
回答: 当社管理下のドメインを他社に移管する希望の場合は、コントロールパネルの専用フォームからご申請ください。 コントロールパネル: その他サービス > その他オプション なお、当社管理下のドメインは当社サーバーでのご利用が前提となるため、システム上ドメインのネームサーバー情報を変更いただけません。ドメインの管理を他社に移管いただいた後に移管先の事業者様にてご変更ください。[注意]gTLDドメイン(com .net .org .info .bizなど)につきましては、以下のいずれかの条件に当てはまる場合、規定により他のレジストラへのドメイン移管申請(Domain Transfer)のお手続きをすることはできません。 ・新規取得後60日以内の場合 ・レジストラ変更後60日以内の場合 ・ドメイン名紛争中の場合 また、移管先レジストラによって、ドメインの有効期限が残り少ない場合はレジストラ変更のお手続きを開始できないこともあります。 ... - 送受信のトラブル: エラーメールが返ってきた
回答: 宛先にメールを届けられなかった状況であり、エラーメールの本文に送信に失敗した原因が記載されています。 メール送信後、「MAILER-DAEMON」または「Mail Delivery Subsystem」 からエラーメールが返ってきた場合は、何らかの理由で宛先にメールを届けられなかったことを意味します。 エラーメールの本文に送信に失敗した原因が記載されています。 エラーメールが返ってくる主な原因と、その際のエラーメールの文例は以下の通りです。 エラーメール本文を確認し、原因をお調べください。 宛先のメールボックスが一杯で届けられなかった The mail system: maildir delivery failed: error writing message: Disk quota exceeded The mail system: maildir delivery failed: Sorry, the user's maildir has ... - CGI(Perl/PHP)・SSI・.htaccess: CGIやPHPからメールを送信するとき、エンベロープFromのメールアドレスを設定したい
回答: mail関数の第5引数を使用することで、エラーメールを受信するエンベロープ送信者のメールアドレスを指定できます。 【PHPのmail()関数で送信する場合の記述例】 ... - CGI(Perl/PHP)・SSI・.htaccess: Perlモジュールをインストールしたい
回答: プランによってはお客様ご自身で Perl モジュールをインストール可能です。 次のプランをご利用中のお客様はご自身で Perl モジュールをインストールしていただけます。 レンタルサーバー(ライト、ベーシック、ハイエンド) 共用レンタルサーバー(S12、S22、S32) マネージド専用サーバー(024v、044 R2、044s R2、084s R2、124s R2、164s R2) マネージド専用サーバー(044、044s、084s、124s、164s) インストール ※ 以下、アカウント名が kir000000 の場合を例にご説明します。 対象サーバーにSSHログイン 使いたいモジュールをインストール(ex. Net::Ping::External) # cpanm コマンドでインストール $ cpanm Net::Ping::External ! ! Can't write to /usr/local/share/perl5 and /usr/local/bin: Installing ...