インスタンスの作成
コントロールパネルから、インスタンスを作成します。
-
当社コントロールパネルを開きます。
-
上記リンクをクリックするとコントロールパネルのログイン画面が表示されます。
アカウント名とパスワードを入力し、ログインします。 -
画面右上に表示されたメニューから「KVM」をクリックします。
-
表示された「インスタンス」メニューをクリックします。
-
[インスタンス一覧]が開きます。
右上の「インスタンス作成」をクリックします。 -
[インスタンス作成]が開きます。
次の項目を設定します。- ■ パッケージ
-
テンプレートを選択するだけで、すぐにご希望の環境を簡単に構築できます。
以下のテンプレートから選択できます。テンプレート名 内容 AlmaLinux 8 最小インストールで構成されます Rocky Linux 8 最小インストールで構成されます MIRACLE LINX 8 最小インストールで構成されます CentOS Stream 9 最小インストールで構成されます CentOS Stream 8 最小インストールで構成されます CentOS 8 64bit 最小インストールで構成されます CentOS 7 64bit 最小インストールで構成されます Ubuntu 20.04 最小インストールで構成されます Ubuntu 18.04 最小インストールで構成されます KUSANAGI 9 KUSANAGI 9 がインストールされた構成となります KUSANAGI 8 KUSANAGI 8 がインストールされた構成となります - ※ テンプレートは適時追加、更新しておりますので、掲載情報と表示が異なる場合があります。
- ※ 各種バージョンは適時アップデートを行っておりますので、掲載情報のバージョンは古い場合があります。
希望するサーバー環境に合ったテンプレートを選択します。
スナップショットをご利用の場合は、スナップショットから選択してインスタンス作成することで、スナップショットで保存しておいたサーバー環境と同じ環境のインスタンスを簡単に作成することもできます。
スナップショットからインスタンスを作成するお客様自身でISO形式のOSイメージをアップロードしてインスタンスを作成することもできます。- ■ アプリケーションセットアップ
-
アプリケーションとバージョンを選択することで、インスタンス作成時にアプリケーションのセットアップまで行います。
選択できるアプリケーションは下記の通りです。アプリケーションセットアップ アプリケーション パッケージ内容 対応テンプレート CentOS
7Ubuntu
20.04Ubuntu
18.04KUSANAGI 8 Docker CE docker/docker-compose 〇 〇 〇 × GitLab Core※1 gitlab-ce 〇 〇 〇 × Redmine Bitnami-Redmine
Bitnami Redmine Stack〇 〇 〇 × Nextcloud Nextcloud 〇 〇 〇 × Minecraft
(Java版)※2Minecraft × 〇 〇 × WordPress Wordpress
KUSANAGI 8 プロビジョニング× × × 〇 LAMP LAMP
(Linux+Apache+MySQL+PHP)
KUSANAGI 8 プロビジョニング× × × 〇 LEMP LEMP
(Linux+NGINX+MySQL+PHP)
KUSANAGI 8 プロビジョニング× × × 〇 - ※1 GitLab Core は 4コア/4GB/50GB 以上でインスト―ルいただけます。
- ※2 Minecraft は 2コア/2GB/25GB 以上でインスト―ルいただけます。
- ■ スペック
-
利用するスペックを選択します。
選択できるタイプは下記の通りです。スペック KVM(スタンダード) 1コア/1GB 2コア/2GB 3コア/3GB 4コア/4GB 6コア/8GB 8コア/16GB 12コア/32GB CPU 仮想1コア 仮想2コア 仮想3コア 仮想4コア 仮想6コア 仮想8コア 仮想12コア メモリー 1GB 2GB 3GB 4GB 8GB 16GB 32GB 初期費用 無料 月額料金(円)
(※1)ストレージ(SSD) 20GB 660
(24円/日)- - - - - - 30GB - 979
(35円/日)1,540
(55円/日)- - - - 50GB - 1,100
(40円/日)1,650
(59円/日)3,300
(118円/日)- - - 100GB - - - 3,850
(138円/日)7,150
(256円/日)14,300
(511円/日)- 200GB - - - - 7,700
(275円/日)14,850
(531円/日)26,400
(943円/日)スペック KVM(大容量) 2コア/2GB 3コア/3GB 4コア/4GB 6コア/8GB 8コア/16GB 12コア/32GB CPU 仮想2コア 仮想3コア 仮想4コア 仮想6コア 仮想8コア 仮想12コア メモリー 2GB 3GB 4GB 8GB 16GB 32GB 初期費用 無料 月額料金
(※1)ストレージ(SSD) 200GB 880円
(32円/日)- - - - - 400GB - 1,760円
(63円/日)- - - - 600GB - - 2,640円
(95円/日)- - - 800GB - - 3,520円
(126円/日)7,040円
(252円/日)- - 1,000GB - - - - 14,080円
(503円/日)- 1,600GB - - - - - 28,160円
(1,006円/日)スペック変更
(※2)可能
(※3)virtio インスタンス作成時に指定が可能。
※ 切り替えはインスタンスが停止中の場合のみ可能標準回線 非公開 - ※ インスタンスごとに異なるスペックを選択できます。
- ※ 詳しくは「KVM スペック比較表」をご確認ください。
-
※ 「スタンダード」と「大容量」間でスペック変更はできません。
スナップショットを使うことで「スタンダード」と「大容量」間でインスタンスを移行できます。
- ■ ログイン用認証キー
-
作成済のログイン用認証キー一覧から、使用するログイン用認証キーを選択します。
ログイン用認証キー作成 - ■ virtio
-
virtio はストレージの読み書きやネットワーク転送といったI/O処理のパフォーマンスを向上するフレームワークです。virtioを利用する場合は「ON」を、利用しない場合は「OFF」を選択します。
- ※ あらかじめ用意されているテンプレートからインスタンスを作成する場合はONにできますが、virtio に対応していないISOイメージからインスタンスを作成する場合はOFFにしてください。
- ■ セキュリティグループ
-
設定するセキュリティグループを選択します。
セキュリティグループの設定 - ■ ネットワーク
-
作成するインスタンスをローカルネットワークに接続する場合は、事前に作成したローカルネットワーク名を選択します。
ローカルネットワークの作成 - ■ コンソールログインパスワード
-
コントロールパネルからログインできるコンソール用のパスワードを設定します。
コンソール - ■ ユーザーデータ
-
インスタンス作成後に実行する処理(シェルスクリプト、コマンドなど)を入力できます。
記述例#!/bin/bash
useradd admin -p admin- ※ 1行目に shebang の記述が必要です。
- ※ ファイル等のパスはフルパスで記述します。
- ■ インスタンス名
-
インスタンスに管理用の名前を設定します。
- ※ 日本語の名前も設定できます。
- ■ 備考
-
インスタンスの用途など、覚書を入力できます。
以上の設定が完了したら「インスタンス作成」をクリックします。
-
作成処理が開始されると、「処理中」と表示されます。
-
作成が完了すると、[インスタンス一覧]に作成したインスタンスが表示されます。
インスタンス情報の確認
-
当社コントロールパネルを開きます。
-
[インスタンス一覧]が開きます。
「(作成したインスタンス名)」をクリックします。 -
[インスタンス情報]が表示されます。
インスタンス名 インスタンスの管理用の名前が表示されます。 ID インスタンスの管理用のIDが表示されます。 ステータス インスタンスの状態が「停止」「稼動」のいすれかで表示されます。 - ※ 作成直後は「停止」と表示されています。
- ※ インスタンスを削除するまでは、停止中も利用料金はかかります。
CPU 利用スペックの仮想コア数が表示されます。 メモリ 利用スペックのメモリ容量が表示されます。 ストレージ 利用スペックのストレージ容量が表示されます。 IP インスタンスのIPアドレスが表示されます。 Floating IP インスタンスに割り当てた追加IPアドレスが表示されます。
IPアドレスの追加備考 備考欄に入力した内容が表示されます。 正引き設定 IPアドレスに正引きできるドメインを設定できます。
正引き設定逆引き設定 IPアドレスの逆引きドメインを設定できます。
逆引き設定virtio virtioを利用する場合は「ON」を、利用しない場合は「OFF」を選択できます。 -
※ 設定を変更するには、事前にインスタンスを停止してください。
停止
定期スナップショット保存 定期スナップショット保存を利用する場合は「ON」を、利用しない場合は「OFF」を選択します。 -
※ 定期スナップショット保存を利用すると1日1回7世代まで自動的にスナップショットが作成されます。
スナップショットの保存容量に対し日額の利用料金がかかります。
スナップショット
セキュリティグループ 設定するセキュリティグループを選択できます。
セキュリティグループの設定ネットワーク 接続するローカルネットワーク名を選択できます。
ローカルネットワークの作成