NextFTP の設定

 

目次

  1. インストール
  2. 設定方法
  3. 使用方法

使用方法

  1. NextFTPを起動すると「ホストに接続」が表示されます。
    「接続(C)」をクリックします
    ホスト一覧から登録したホスト名を選択し、「接続(C)」をクリックします。

  2.  

  3. ホストに接続すると、画面上側にホストのデータ(サーバーのデータ)が表示され、
    画面下側にローカルのデータ(お客様PCのデータ)が表示されます。
    初期状態のサーバーには、「public_html」と「etc」の2つのディレクトリがあります
    初期状態のサーバーには、「public_html」と「etc」の2つのディレクトリがあります。

    ホストのデータが表示できない場合は、次をご確認ください。

    FTPアクセスが「制限」になっている可能性があります。FTPアクセスが「制限」の状態では、FTPアクセスを許可するホストとして、お客様の接続元ホストを登録するまで、いずれのホストからもFTPで接続することができません。
    その場合は、FTPアクセスを許可するホストを登録する必要があります。

    FTPアクセスの設定は、当社コントロールパネルで、以下の画面を開きます。

    ◇KIR > コントロールパネル > システム > Webサイト > FTPアクセス

    FTPアクセスの設定方法に関しては、「FTPアクセス制限」をご確認ください。


     

 

ファイルのアップロード

  1. 画面上側(サーバー側)の「public_html」を開きます。
    「/public_html」を開きます
    ファイル名一覧の上に、現在開いている場所が、「/public_html」と表示されます。

  2.  

  3. 画面下側(お客様PC側)でアップロードするファイル(index.htmlなど)を右クリックし、「アップロード」をクリックします。
    「アップロード」をクリックします

  4.  

  5. アップロードが完了すると、画面上側(サーバー側)にアップロードしたファイル(index.htmlなど)が表示されます。
    アップロードしたファイルが表示されます

  6.  

  7. 実際にページが表示されるかInternet Explorerなどのブラウザで確認をします。

    • アクセスするURLは、KAGOYAセレクトドメインのサイトアドレスにてご確認ください。
      ⇒ セレクトドメインのサイトアドレスを確認
    • 独自ドメインで運用されているお客様は、独自ドメインのサイトアドレスでアクセスをしてください。

  8.  

 

新規フォルダの作成

  1. 画面上側(ホスト側)で、右クリックします。
    フォルダの作成をクリック
    メニューが表示されるので、「フォルダの作成」をクリックします。

  2.  

  3. [フォルダの作成]が表示されます。
    フォルダの作成
    ファルダ名を入力し、「OK」ボタンをクリックすると、ホスト上にフォルダが作成されます。
    作成したフォルダが表示されます

  4.  

 

パーミッションの変更

  1. 画面上側(ホスト側)で、パーミッションを変更するファイルを右クリックします。
    パーミッションの変更をクリック
    メニューが表示されるので、「パーミッションの変更」をクリックします。

  2.  

  3. [パーミッションの変更]が表示されます。
    ファイルの属性を変更
    パーミッションを変更します。
    このマニュアルでは、パーミッションを 755 に変更します。
    パーミッションを 755 に変更します
    OK」をクリックします。

 

NextFTP のご利用方法、詳細設定等に関してはサポート対象外となります。

ご不明な点は NextFTP オフィシャルサイトなどをご参照ください。

■参考URL Toxsoft ホーム > ダウンロード > NextFTP > オンラインマニュアル
    http://www.toxsoft.com/nextftp/manual/index.html


目次

  1. インストール
  2. 設定方法
  3. 使用方法