DNSレコードの種類


■Aレコードの設定

AレコードのAは「Address」の省略です。

特定の「ホスト名 + ドメイン名」が参照する、IPアドレスを指定できます。

用語説明:「ホスト名+ドメイン名」

www.example.jp の場合 www の部分がホスト名、「 . (ドット)」で区切られた example.jp の部分がドメイン名です。

www.example.jp
ホスト名.ドメイン名

■MXレコードの設定

MXは「Mail Exchange」の省略です。
特定の@「ホスト名 + ドメイン名」宛てのメールの配送先であるメールサーバーを指定できます。

■NSレコードの設定

NSは「Name Server」の省略です。
特定の「ホスト名 + ドメイン名」を、別のネームサーバーで名前解決できます。

■CNAMEレコードの設定

CNAMEは「Canonical NAME(正規名)」の省略です。
特定の「ホスト名 + ドメイン名」を、別名の「ホスト名 + ドメイン名」に転送できます。

■TXTレコードの設定

TXTは「Text」の省略です。
特定の「ホスト名 + ドメイン名」に、テキスト情報(文字列)を関連付け、送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)などを設定できます。

用語説明:送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)

主に携帯電話キャリアが、送信元情報を詐称して大量に配信される迷惑メール(なりすましメール)への対策として、正当なメールサーバーから送信されたメールか判断するために利用している認証技術です。

たとえば、携帯電話宛にメールを送信すると、携帯電話キャリアの受信サーバーは、メールの送信元のIPアドレスと、ネームサーバーに公開されている送信用メールサーバー情報(SPFレコード)との整合性を確認し、そのメールが正当なメールサーバーから送信されたものかどうかを判断します。

独自ドメインのネームサーバーに当社のネームサーバー(ns0.kagoya.net/ns1.kagoya.net)を登録している場合、当社ネットワーク内のサーバーについては送信用メールサーバーとして認証されるよう、当社にてSPFレコードを設定済みです。

そのため、当社ネットワーク内のサーバーからメールを送信する場合は、なりすましメールを拒否する設定をしている携帯電話でも受信可能です。

当社以外のサーバーからメールを送信する場合は、送信元のサーバーがSPFレコードに設定されていないため、なりすましメールとして判断されて拒否されてしまいます。なりすましメールと判断されないためには、TXTレコードでSPFレコードの設定が必要です。

評価点数: 0 (0 件の投票)