ご利用開始時にシステム構成を「1台構成」か「複数台構成」か選択できます。
はじめに
マネージドクラウド for WEB では、はじめにシステム構成を「1台構成」か「複数台構成」か選択します。 システム構成の選択は初期設定時のみで、後ほど構成を変更するには初期化が必要になります。
- ■ 1台構成
-
1台のサーバーでWEB機能、メール機能、DB機能を利用できます。
システムリソースが足りない場合やリソースを減らしたい場合は、コントロールパネルからスペックを変更することができます。
⇒ スペック・WEBサーバー台数の変更1台構成利用料金
スペック WEBサーバー 日額 月額 CPU メモリ スペック1 1コア 1GB 97円 2,700円 スペック2 2GB 174円 4,860円 スペック3 2コア 4GB 328円 9,180円 スペック4 6GB 463円 12,960円 スペック5 4コア 6GB 521円 14,580円 スペック6 8GB 618円 17,280円 スペック7 6コア 8GB 695円 19,440円 スペック8 12GB 926円 25,920円 スペック9 8コア 12GB 1,003円 28,080円 スペック10 16GB 1,235円 34,560円 スペック11 10コア 16GB 1,312円 36,720円 スペック12 24GB 1,775円 49,680円 スペック13 12コア 24GB 1,852円 51,840円 スペック14 32GB 2,315円 64,800円 - ※ 「課金対象期間の日数」×「利用スペックの日額」で計算した金額と、「利用スペックの月額料金」のうち安い方を月額利用料金とします。ご利用料金は、ご利用月の翌月初めに確定し、ご利用月の課金となります。
- ※ スペックを変更した日は、その日のうちの最上位スペックの利用料金を課金します。
- ■ 複数台構成
-
ロードバランサー(1台)、WEBサーバー(1~4台)、データベースサーバー(1台)の複数台構成で利用できます。
システムリソースが足りない場合やリソースを減らしたい場合は、コントロールパネルからスペックを変更することができます。また、WEBサーバーの数を1~4台の範囲で増減することができます。
⇒ スペック・WEBサーバー台数の変更複数台構成利用料金
スペック WEBサーバー DBサーバー 日額 月額 台数 CPU メモリ 台数 CPU メモリ スペック1 1台 1コア 1GB 1台 1コア 2GB 348円 9,720円 2台 444円 12,420円 3台 540円 15,120円 4台 637円 17,820円 スペック2 1台 1コア 2GB 2コア 4GB 579円 16,200円 2台 753円 21,060円 3台 926円 25,920円 4台 1,119円 31,320円 スペック3 1台 1コア 2GB 4コア 8GB 868円 24,300円 2台 1,042円 29,160円 3台 1,235円 34,560円 4台 1,408円 39,420円 スペック4 1台 2コア 4GB 6コア 12GB 1,331円 37,260円 2台 1,678円 46,980円 3台 2,006円 56,160円 4台 2,334円 65,340円 スペック5 1台 2コア 4GB 8コア 16GB 1,659円 46,440円 2台 1,987円 55,620円 3台 2,315円 64,800円 4台 2,643円 73,980円 スペック6 1台 4コア 6GB 10コア 24GB 2,392円 66,960円 2台 2,913円 81,540円 3台 3,433円 96,120円 4台 4,031円 112,860円 スペック7 1台 4コア 6GB 12コア 32GB 2,932円 82,080円 2台 3,453円 96,660円 3台 4,050円 113,400円 4台 4,571円 127,980円 スペック8 1台 6コア 8GB 12コア 32GB 3,105円 86,940円 2台 3,877円 108,540円 3台 4,571円 127,980円 4台 5,265円 147,420円 スペック9 1台 8コア 12GB 12コア 32GB 3,491円 97,740円 2台 4,494円 125,820円 3台 5,497円 153,900円 4台 6,500円 181,980円 - ※ 「課金対象期間の日数」×「利用スペックの日額」で計算した金額と、「利用スペックの月額料金」のうち安い方を月額利用料金とします。ご利用料金は、ご利用月の翌月初めに確定し、ご利用月の課金となります。
- ※ スペック・サーバー台数を変更した日は、その日のうちの最上位スペック・台数の利用料金を課金します。
ロードバランサーの仕様について
- ロードバランサーとWEBサーバーの組み合わせでL4(レイヤー4)負荷分散を行います。具体的にはロードバランサー側は透過型とし、WEBサーバー側でNATの処理を行う方式によりWEBサーバー側から見た接続元のIPアドレスはロードバランサーのIPに変換されません。
- ファイルベースのセッションの維持を重視し、分散方式は所在ベース最小接続方式としています。この方式では、最初のリクエスト時は、最小接続数のWEBサーバーへ振り分け、以降、同じ接続元からのリクエストは可能な限り同じWEBサーバーへ振り分けられます。
- WEBサーバーが高負荷時にはコンテンツの表示を重視して振り分けられ、ファイルベースセッションの維持は保証できないため、データベースによるセッション管理を推奨しております。そのためファイルベースセッションを利用する WordPress、EC-CUBE の複数台構成での利用については動作保証いたしておりません。